札幌市厚別区の新札幌エリアでダイエット特化型ジムR.Physio labを経営している小川です!
早速ですが、筋肉痛になってますか(^^)?
私は毎日筋肉痛です。ボディビルダーは決して目指してませんが週5か6で筋トレはしています。
それは、お客様にトレーニング を教えるのもそうですし、なにより健康維持のためです!!
健康のために「衣」「食」「運」「心」が整っていることが条件です。
ダイエットと筋トレ
ダイエットにはよく筋トレか?有酸素運動か?といった質問をよく受けるのですが、圧倒的に「筋トレの方が優先度が高いです!その理由は筋トレを行うと、脳の下垂体と呼ばれる部位から「成長ホルモン」とよばれるホルモンが分泌されます。そのホルモンは体中の脂肪細胞を「中性脂肪」と「グリセロール」へ分解して血中に流してくれるのです!!!つまり、筋トレを行うとホルモンの作用によって脂肪がドンドン分解されるのです!!特にお尻周りや体幹のトレーニングを行なうことが効果的です!理由は「成長ホルモン」をたくさん分泌させることです。そのためには大きな筋肉へ刺激を与える事が重要です!そのため、お尻周りのトレーニングをダイエットプログラムでは多く取り入れるケースがあるのです!有酸素もやりたい!という方もいらっしゃいますが、もちろんやってOKなのですが、もし同日に行うケースは先に筋トレから行なうことがオススメです!筋トレを行い代謝を上げてから有酸素を行なうことでより効率よく脂肪の燃焼効果が図れるのです♪
筋トレと筋肉痛
筋トレを行なうと、身体の張りが翌日以降に出て来ることが多いです。これは毎日私も多少なりとも実感します。この筋肉痛とは何か?それについて解説します!
筋肉痛とはいくつかの原因が考えられています
●筋肉の損傷
●筋肉の痙攣
●筋たんぱく質の分解
●結合組織の損傷
●炎症
このあたりです。筋トレあとの痛み嫌ですよね?その解決方法についてです!
筋肉痛とBCAAの摂取
筋肉痛の解決方法の一つにBCAAの摂取があります。BCAAは(Branched Chain Amino Acid;分岐鎖アミノ酸)とよばれ
バリン
ロイシン
イソロイシン
3つのアミノ酸が含まれているものです。アミノ酸は連なるとタンパク質と名前を変えます。すこし専門的ではありますがRemin,2017はBCAAが筋肉痛に及ぼす影響について調べています。その結果BCAAの摂取は筋損傷のマーカーであるCK(クレアチン)を減少させることが明らかにしています。CKは筋損傷によって筋細胞から酵素が滲出することを示すマーカーです
つまり!
簡単にいうとBCAAは筋肉の分解を抑制し、筋肉痛の発生を抑える役割がある!!ということになるのです飲むタイミングはトレーニング 中がベストです!
当店のトレーニング・栄養指導
当店のスタッフは医療系国家資格とトレーニング系国際資格のダブルライセンス保有者となっています。筋肉痛含め、過去に体の不調で病院にかかったことがある、腰痛・膝痛・肩痛を抱えているけど、ダイエット・ボディメイクがしたい!という方のサポートを実施しています!
【医師が推薦する!理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】
JR新札幌駅徒歩3分です!今ならカウンセリング&体組成測定が無料で受けられます!
●札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-1クラスターユーエム1階●
TEL:070-8996-6593
Comments