パーソナルトレーニング での事故に要注意!!
札幌市厚別区の新札幌エリアでダイエット特化型ジムR.Physio labを経営している小川です!
本日はパーソナルトレーニング での事故が世間で頻回に起きているというニュースを最近見ましたので、そのあたりについて解説したいと思います!
パーソナルトレーニング での事故
国民生活センターの医師からの事故情報受付窓口に2021年に、筋力トを受けていた方がパーソナルトレーニング を受けていて体が前傾位の状態でバーベルを持ち上げるさいに腰の骨を骨折し、全治1カ月を、要する重傷を負ったという事故情報が寄せられたとメディアで報道されていました。これは紛れもない事故であります。
また、また、別のメディアでははパーソナルトレーニング における筋力トレーニングでの障害発生にに関する相談が、2017年度 以降の約5年間に105件にのぼり、その4人に1人は治療に1カ月以上がかかってしまい、その中にら脊髄損傷、筋肉の損傷も起こったと報道されています。こういった事故が一体何故起こり得るのでしょうか?
腰へ負荷がかかるメカニズム
少し専門的な話になりますが、背骨というのはストレスに非常に弱い構造をしています。特に【前屈】という腰が折れた状態で負荷が加わると、腰の骨やその間にある椎間板と呼ばれるクッション材にも相当なストレスが加わるのです。そのため、重いバーベルを担ぐ際は腰の骨や椎間板へのストレス量を考えて、骨盤が立つような正しいフォームで行わなければなりません!あとは急激に負荷を上げたりせず、その方の筋力に応じて負荷を設定しなければなりません!
無資格でもできるパーソナルトレーナーという仕事
実はパーソナルトレーナーという仕事は資格がなくとも行うことが可能になります。極端な話名乗ってしまったものがちになるのです。しかし、上記のように実際トレーニングをしている際に事故や怪我が起こってしまっているのです。
パーソナルトレーナーになろうと思ったら?
パーソナルトレーナーは特に資格がなくとも実施するのとは可能です!しかし、人の動きをサポートするので、基本的な解剖学、運動学、生理学の知識が最低限でも必要になるのです!そのため、施設によってはパーソナルトレーナーとしての資格を取得することが求められる場合が多いです。
トレーナーとしての資格
NCCA-CSCS
スポーツ指導基礎資格
スポーツプログラマー(公益財団法人日本スポーツ協会)
JASA-AT(公益財団法人 日本スポーツ協会)
健康運動指導士(財団法人健康・体力づくり事業財団)
JATAC-ATC(ジャパンアスレチックトレーナーズ協会)
JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会)
NSCA-CPT
NESTA-PFT
など数々な民間資格が存在します。そのほとんどが、筆記のみの試験となります。これらの資格の最大のポイントは、それぞれの資格はトレーニング のやり方は学ぶことができるのですが、腰痛など怪我にまつわるメカニズムや発生については科目として存在しないのです。
障害と運動の両方についての資格
怪我などの障害と運動については国家資格と民間資格が存在します。
理学療法士(国家資格)
アスレチックトレーナー(民間資格)
それが上記2つです。
これらの資格の教育過程では障害の発生メカニズムやその対処方法を医学的な観点から学びます。また、それに対する運動療法についても学習を行います。理学療法士に関しては国家資格であり、大学または専門の学校にて最低でも3年間の学習期間を経て、国家試験を合格した後、資格として受理されます。一方で、障害を有した方への学習が中心であるため、健康な方に対する運動の指導を行うことは機会として少ないのも事実です。
当施設スタッフの保有資格のキャリア
R.Physio labのスタッフは医療機関にて理学療法士として10年間勤務をし、障害のある方への知識や経験が豊富です。また、NSCA-CSCSと呼ばれるトレーニング系の国際ライセンスを保有しております。これは民間のトレーニング資格としては最難関であるとされています。また、一般の方へのダイエット、ボディメイク含めたトレーニング 指導も同様の期間のキャリアがあります。つまり、障害から健康までの十分な知識と経験があり、より安全で確かなサービスを提供させて頂いております!
トレーニング を指導するためには資格が全てではありません。当然経験が必要にはなりますが、腰痛など怪我のリスクに関しては、医学的な知識が必要となるのも事実です。
パーソナルトレーニング を受ける際は、トレーナーのキャリアや資格をみてみるのも大切になるかもしれません。
【医師が推薦する!理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】
JR新札幌駅徒歩3分です!今ならカウンセリング&体組成測定が無料で受けられます!
●札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-1クラスターユーエム1階●
TEL:070-8996-6593