札幌市厚別区新札幌エリアでダイエット特化型パーソナルジムR.Physio labを運営している山下です!
医療系国家資格保有パーソナルトレーナーがお伝えするダイエット講座です!
会社に勤めている方の多くは毎年1回、健康診断を実施しているかと思われます!
結果を見ても何がなんだかよく分からないことが多いのではないでしょうか?
今回はダイエットに関連がある血液データについて解説していきたいと思います!
目次
γ-GTPとは
肝臓とダイエット
γ-GTPとは
ガンマグルタミルトランスペプチダーゼ
これはタンパク質を分解する酵素で肝機能の指標とされております!
肝臓や腎臓に問題がある
胆道が閉塞している
これらの場合γ-GTPが血液中に流れるため高値を示すようになります!
γ-GTP
男性50 IU/I 以下
女性30 IU/I 以下が基準値であります
基準値以上では
アルコール性肝機能障害
肝硬変
慢性肝炎
脂肪肝
薬物性肝機能障害
などが疑われます
肝臓は病気が進行してから発覚することが多いので早期に発見することが重要であります!
γ-GTPの上昇=アルコール大量摂取
とされておりましたが
脂質が多い食事などが原因で非アルコール性肝機能障害でも高値を示すとされております
普段アルコールを摂取してないから大丈夫!
といったわけではないので注意が必要です
肝臓とダイエット
肝臓は主に3つ重要な働きがあります
①胃腸で吸収された栄養素を貯蔵/エネルギー生産
肝臓で分解されたエネルギーは血液を介して筋肉や臓器など全身に運ばれます!
肝臓がしっかり機能することにより栄養が分解されますが
アルコール性肝機能障害などになってしまうとこの分解機能が低下し代謝が低下してしまいます!
カロリー制限や運動もとても重要ですがダイエットにおいて肝臓の機能がどうであるか
把握することが重要になります!
②胆汁の生成
肝臓の器官である胆のうに貯蓄されます
食事などにより胆のうが刺激されることにより胆汁が十二指腸に流入します
胆汁には肝臓内の不要な物質を排出する役割も備わっております
胆汁は
すい臓から分泌されるリパーゼという脂肪を分解する酵素の働きを助けます
脂肪が胆汁により乳化され、すい臓から分泌するリパーゼが分解する
乳化とは水に溶けにくい成分を変化させ水に混ざりやすくすることです
③解毒作用
アルコールなどの身体にとって有害な物質を低い毒性に変化させます
尿や胆汁で排出し身体を守ります!
アルコールはアセトアルデヒトと呼ばれる二日酔いを引き起こす成分を分解し毒性を低下させます
アルコールを摂取しすぎると肝機能が低下し分解能力を低下します!
薬剤を大量に摂取したり服用量と関係なく副作用として肝機能が低下する場合もあります
これらの機能がダイエットとどう関係あるのか?
肝臓の分解能力が低下すると代謝が落ちる
胆汁の生成低下は脂肪を分解するリパーゼの働きを低下させる
代謝落ちて
脂肪分解されない
これでは痩せられるはずがありません…
肝機能が低下している場合は肝機能を向上させるような食事を取り入れなければなりません
これについては後日解説させていただきます!
まとめ
・γ-GTPは肝機能の指標
・肝機能の低下はダイエットに影響する
当店のダイエットプログラムについて
国内パーソナルジムで唯一導入している体組成計「seca」を使い、筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測いたします!
正確なデータから独自の計算方法でダイエット成功に必要な栄養を提案させていただきます!
脈拍を測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!
医療系資格保有パーソナルトレーナーが最新科学の知見や経験から
運動×食事×衣類についてアドバイスさせていただきます!
一人ひとりに寄り添ったダイエットプログラムでダイエット成功へサポートさせていただきます!
運動初心者だけどダイエットしたい
どうすれば健康的にダイエットできる?
リバウンドしないためにどうすれば良い?
過度な食事制限したくない…
大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安
定期的に運動したい!ボディメイクしたい!
このような悩みがある方は当店をご利用ください!!
お申し込みはweb、公式LINE、インスタDMより可能です!
【医師が推薦!理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】
JR新札幌駅/地下鉄新さっぽろ駅から徒歩3分です!今ならカウンセリング&体組成測定が無料で受けられます!
●札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-1クラスターユーエム1階●
TEL:070-8996-6593
インスタアカウント r.physio.lab_sapporo フォロー&いいね! ぜひお願いいたします!
Comments