トランス脂肪酸が老化を早める
- 康太 正木
- 9月24日
- 読了時間: 4分
更新日:9月26日

ダイエットや体づくりを意識している人、アスリートにとって、脂質の選び方はとても重要です。
良質な脂質はエネルギー源となり、ホルモンの材料にもなりますが、一方で「悪い油」を摂ると健康を害するだけでなく、ダイエットや運動パフォーマンスの足を引っ張る可能性があります。
特に注意すべきが「トランス脂肪酸(TFA)」です。
マーガリンやショートニング、揚げ物、加工菓子などに多く含まれ、世界保健機関(WHO)も摂取ゼロを推奨しています。
2025年に iScience 誌で発表された最新研究(Zhang et al., 2025)は、トランス脂肪酸の一種「エライジン酸」が細胞レベルでどのような悪影響を及ぼすのかを解明しました。
Zhang, C., Tsujino, K., Kim, Y., Yamada, K., Okamoto, K., Okada, M., … Iijima, K. (2025). Elaidic acid drives cellular senescence and inflammation. iScience, 27(3), 112345. https://doi.org/10.1016/j.isci.2025.112345i.2025.112345
今回はこちらの研究を用いて、トランス脂肪酸がどのような影響を与えるのか分かりやすく解説していこうと思います!
トランス脂肪酸(エライジン酸)がもたらす細胞の老化と炎症
研究チームはヒトの細胞にエライジン酸を与え、その変化を詳しく調べました。
すると、細胞が「セネッセンス(老化状態)」に陥ることが分かりました。
セネッセンスとは、細胞が分裂をやめ、正常な機能を失った状態のことです。
老化細胞は単に役立たなくなるだけでなく、炎症性の物質を分泌する
「SASP(老化関連分泌表現型)」を示すため、周囲の細胞や組織に炎症を広げてしまいます。
この炎症反応は肥満や糖尿病、動脈硬化、さらには加齢そのものを促進する要因になります。
つまり、トランス脂肪酸を摂ることで細胞レベルで「老ける」だけでなく、代謝や免疫機能にも悪影響が広がるのです。
老化を早め痩せにくい体をつくる油
「カロリーを抑えれば痩せる」という考え方は部分的には正しいですが、
質の悪い脂質を摂ると、代謝の効率やホルモンバランスが乱れ、結果的に体重が落ちにくくなります。
今回の研究が示したように、エライジン酸は細胞を炎症状態に導きます。
炎症が慢性的に続くと、インスリン抵抗性が高まり、脂肪燃焼が妨げられます。
また、筋肉細胞に炎症が及べば、トレーニングの効果が半減し、筋肉量の増加が難しくなります。
これは「食事制限や運動を頑張っているのに結果が出ない」と感じる人にとって、大きな盲点かもしれません。
アスリートにとってのリスク
アスリートにとってもトランス脂肪酸は大敵です。理由は2つあります。
回復力の低下練習や試合の後、身体は炎症を修復して回復します。しかしトランス脂肪酸によって慢性的な炎症があると、回復が遅れ、疲労が残りやすくなります。
パフォーマンスの低下炎症が筋肉や神経に影響すると、反応速度や持久力、パワーが低下する可能性があります。これは短距離走やサッカー、バスケなど瞬発力を必要とする競技はもちろん、マラソンのような持久系スポーツでも不利になります。
実生活での対策
では、私たちはどうすればよいのでしょうか?
食品表示を確認する
パッケージに「ショートニング」「マーガリン」「部分水素添加油脂」と書かれている食品は避けましょう
外食・コンビニに注意
揚げ物や安価なパン・菓子にはトランス脂肪酸が多く含まれていることがあります。
良質な脂質を選ぶ
オリーブオイル、アボカド、ナッツ、青魚に含まれるオメガ3脂肪酸は、逆に炎症を抑え、
代謝をサポートします。
これらを意識的に取り入れることが、健康的な体づくりに直結します。
まとめ:トランス脂肪酸は避けて質の高い物を!
最新研究により、トランス脂肪酸は単に「太る油」ではなく、細胞を老化させ炎症を引き起こすことで、ダイエットやスポーツパフォーマンスの大きな妨げになることが明らかになりました。
日々の食生活でトランス脂肪酸を減らし、代わりに良質な脂質を選ぶことは、見た目の変化だけでなく、細胞レベルでの若さやパフォーマンスの維持につながります。
ダイエットを成功させたい人も、アスリートとして結果を出したい人も、「油の質」を見直すことが、最も効果的な一歩になるかもしれません。
当店のダイエットプログラムについて
当店では国内パーソナルジムで唯一導入している体組成計「seca」を導入しております!
筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測、個人に合わせた栄養を提示します!
脈拍測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!
医療系資格保有トレーナーが科学的な知見や経験から運動と食事についてアドバイスさせていただき、皆さんと一緒にダイエット成功へ向けて歩んでいきます!!
運動初心者だけどダイエットしたい
リバウンドしないようにダイエットしたい
極端な食事制限したくない…
大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安
定期的に運動したい!ボディメイクしたい!
このような悩みや要望のある方は当店をご利用ください!!
お申し込みはweb、公式LINE、インスタDM、ホットペッパーより可能です!




コメント