厚別の新札幌でダイエット特化型ジムを経営しているR.Physio lab小川です!!
普段たくさんの方のダイエットとボディメイクを担当させて頂きますが、
よくダイエットには有酸素??筋トレ??どっち先?どっちが有効??
といった質問を頂きます。
結論ですが、人による!!
です。
というのも、その人の持っている筋肉量・脂肪の量によって運動内容が変わる!ということです。
筋肉がないと有酸素運動の効果は低い
極端な話、筋肉が全く無い方がダイエットをしよう!!と思い、有酸素運動だ!としてウォーキングやエアロバイクをたくさん行ったとしても、思うような脂肪燃焼・体重減少は見込めません(T_T)
その理由とは筋肉がないということは「代謝」が低いという可能性が非常に高いです。
代謝が低い中有酸素運動を行っても、脂肪の燃焼効果は著しく上がりません。なので、筋肉をつけるところから始めるのです!!
反対に、筋肉があり、その上に脂肪がついてしまったケースでは、有酸素の効果が高まります。
どうしてもどちらもやりたい!といったケースでは先に「筋トレ」から始めることを勧めます!同じ日に筋トレから先にはじめて、その後有酸素運動を行うと脂肪の燃焼効果は高まります!
筋トレを行うと心臓の拍動が高まります、その状態から
ウォーキングなどの有酸素を行うと、一気に体が脂肪を落とすスイッチに入るのです。
一番やってはいけないのが、筋肉がない方が筋トレもせず有酸素運動だけ行う。タンパク質の摂取をしっかりと管理しない・・・・・。これではかなり高い確率でリバウンドしてしまいます。
そのため、しっかり精度の高い機械を使って、「筋肉の量」「脂肪の量」をみて、運動を決定するのがベストなのです。これには機械もそうですが、数字をみて判断する能力も必要なのです。
国内のジムでは当店1台しか無い体組成計「seca」を導入し、正確にその方の「筋肉量」「脂肪量」を計算してその方にあった運動を提供していきます。
その数字をみて運動のメニューや負荷量など細かく設定して理想の体を作っていくことをサポート致します!!
【医師が推薦する!理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】
JR新札幌駅徒歩3分です!今ならカウンセリング&体組成測定が無料で受けられます!
●札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-1クラスターユーエム1階●
TEL:070-8996-6593
Comments