鼻呼吸で回復が変わる?
- 康太 正木
- 10月26日
- 読了時間: 4分

ダイエットで成果を出したい時や運動パフォーマンスを上げる方法といえば、
筋トレ、栄養、睡眠が定番ですが、近年「呼吸法」にも注目が集まっています。
特に、鼻で呼吸する「鼻呼吸」が、筋肉の酸素利用や疲労回復に影響する可能性が報告されています。2025年の研究では、口呼吸と鼻呼吸の違いが筋肉の回復スピードや血管機能にどう影響するかを検証しました。
Matzer, L., Lechner, F., & Gatterer, H. (2025). Effect of oral versus nasal breathing on muscular performance, muscle oxygenation, and post-exercise recovery. Sports, 13(10), 368. https://doi.org/10.3390/sports13100368
今回は、こちらの研究をもとにトレーニング時の呼吸法について解説していこうと思います!
呼吸の研究概要
この研究では、健康な男女49名(平均年齢約22歳)が
30秒間の全力スプリント(Wingateテスト)を、口呼吸、鼻呼吸の2条件で実施しました。
筋肉の酸素飽和度(NIRS法)と血管機能(FMD法)を測定したところ、
出力(パワー)には差がなかったものの、
鼻呼吸群の方が筋肉の酸素回復(再酸素化)速度が速く、血管機能の改善も顕著でした。
なぜ鼻呼吸の方が回復が速いのか
鼻で作られる「一酸化窒素(NO)」の力
鼻腔では常にNOが生成されています。
このNOは吸気とともに肺に入り、血管を拡張し、筋肉への酸素供給を改善します。
運動後の筋酸素再飽和が速い理由の一つは、このNOによる血管拡張効果と考えられています。
さらに、NOは酸化ストレスを抑制し内皮機能(血管の健康)を保つ働きもあります。
CO₂保持とボーア効果による酸素放出促進
鼻呼吸は口呼吸に比べて換気効率が高く、呼吸回数が少なくなるため、体内のCO₂がやや高く保たれます。
これにより血液中のpHが軽度に低下し、酸素解離曲線が右方移動(ボーア効果)して、
筋肉への酸素放出が促進されます。
簡単に言えば、鼻呼吸は「酸素をより必要な場所に届けやすくする」呼吸法です。
自律神経バランスの改善
口呼吸では過換気によりCO₂が過剰に排出され、交感神経(緊張・興奮系)が優位になります。
一方で鼻呼吸では、呼吸数が少なく副交感神経が優位となり、心拍数低下・血流改善が起こります。
この自律神経のリセット効果が、運動後の疲労回復を早める理由の一つです。
酸化ストレスの軽減
鼻呼吸は空気が加湿・加温されるため、気道や血管への酸化ストレスを抑えます。
逆に口呼吸は乾燥した空気の吸入により、上気道炎症や活性酸素の増加を招きやすく、
回復を遅らせる可能性があります。
実践的な活用ポイント
トレーニング中
高強度運動時に完全な鼻呼吸を維持するのは難しいため、「可能な範囲で鼻呼吸をキープ」することが現実的です。
特にウォームアップ・クールダウン・中強度トレーニングでは鼻呼吸を意識すると、
血流や回復に良い影響を与える可能性があります。
リカバリー時
運動後の呼吸を「ゆっくり鼻から吸って鼻から吐く」リズムに切り替えることで、
副交感神経が優位になり、血管の再拡張と酸素再供給が促されます。
栄養との併用
鼻呼吸で強化されるNO経路をサポートする栄養素として、
L-アルギニン(大豆、ナッツ類)
L-シトルリン(スイカ)
硝酸塩(ビーツ、ほうれん草)などが知られています。
これらをトレーニング食に取り入れることで、呼吸法と栄養が相乗的に作用する可能性があります。
まとめ:鼻呼吸が回復を早める
鼻呼吸は単なるリラクゼーションではなく、
筋肉への酸素供給・血管機能・回復速度を科学的に改善しうる方法です。
パフォーマンス自体を直接高める効果は限定的ですが、「回復」「疲労軽減」「血流改善」の観点からは大きな価値があります。
日常のトレーニング中やリカバリータイムに「鼻で呼吸する」ことを意識するだけでも、身体の反応が変わるかもしれません。
当店のダイエットプログラムについて
当店では国内パーソナルジムで唯一導入している体組成計「seca」を導入しております!
筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測、個人に合わせた栄養を提示します!
脈拍測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!
医療系資格保有トレーナーが科学的な知見や経験から運動と食事についてアドバイスさせていただき、皆さんと一緒にダイエット成功へ向けて歩んでいきます!!
運動初心者だけどダイエットしたい
リバウンドしないようにダイエットしたい
極端な食事制限したくない…
大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安
定期的に運動したい!ボディメイクしたい!
このような悩みや要望のある方は当店をご利用ください!!
お申し込みはweb、公式LINE、インスタDM、ホットペッパーより可能です!




コメント